Skip to content

見逃さないで、そのサイン

高齢者の些細な変化も見逃さないことが肝心です

Menu
  • サイトマップ
  • 事業所に到着後すぐの測定はNG
  • 小さな訴えも重要なバイタルサイン
  • 白衣高血圧疑いでも安心は禁物
  • 致命的な病気に気がつけるバイタルサイン
  • 見逃してはいけない高齢者の体調の変化
Menu

小さな訴えも重要なバイタルサイン

バイタルサインを見逃さないための注意点は、介護を受ける高齢者からの訴えをしっかりと聞くことも挙げられます。バイタルチェックの値で特に問題がないからといって、高齢者の訴えを気のせいだろうと決めつけるのは禁物です。「少しだるい気がする」「なんとなく力が入らない」というような、些細な訴えを無視してはいけません。これらの訴えは重要な情報のため、たとえバイタルチェックの値が正常だとしてもバイタルチェック表には明記しておく必要があります。

測定値では特に異常が見られないが、本人の訴えではこういった症状があると、看護師や上司に相談することが大切です。どのような状態なのか、いつからその症状があるのかなどを細かく評価する必要があるためです。決して自分だけで判断せずに、バイタルチェック表に記入したうえでさらにほかのスタッフに相談・報告することが、高齢者の体調急変を防ぐカギになります。医療や介護の現場では、「まあいいだろう」という過信は大きな事故のもとです。

また、せっかく訴えてくれた高齢者の思いを無視してしまうことで、信頼関係にヒビが入ることにもなりかねません。介護サービスを提供するうえで、高齢者との信頼関係は重要なものです。高齢者本人が訴えるということは、本人が何かしらの体調の違和感に気がついているためです。「なんとなく」という訴えも、重要なバイタルサインです。訴えを聞き逃さないことはもちろん、「気にしなくていい」とその訴えを否定するようなことも信頼関係を損なう原因になるので注意しましょう。

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

タグ

バイタルチェック 変化 緊張 脈拍 訴え

記事一覧

  • 事業所に到着後すぐの測定はNG
  • 小さな訴えも重要なバイタルサイン
  • 白衣高血圧疑いでも安心は禁物
  • 致命的な病気に気がつけるバイタルサイン
  • 見逃してはいけない高齢者の体調の変化

カテゴリー

  • バイタルサイン
  • バイタルチェック
  • 主張
  • 信頼関係
  • 変化
  • 白衣高血圧
  • 緊張
  • 脈拍
  • 血圧
  • 訴え

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 見逃さないで、そのサイン | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb